ブックタイトル沼田町6次産業化商品活用レシピちょいベジBook
- ページ
- 4/36
このページは 沼田町6次産業化商品活用レシピちょいベジBook の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 沼田町6次産業化商品活用レシピちょいベジBook の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
沼田町6次産業化商品活用レシピちょいベジBook
新たな農業を模索し辿り着いた、菊芋の生産・加工・販売。 HJYさくらは、コスト、労働力、後継者育成、家計と事業の区分など、様々な面で農業の法人経営に可能性を感じていた3人の農業者が、これからの農業に対する気持ちを一つに、平成15年に設立した農業法人です。冬には10メートルを超える雪が降る沼田町で、水稲農業を中心に、秋まき小麦、大豆、そば、加工用トマト、そして、この冊子の一翼を担う菊芋などを生産しています。農業法人を立ち上げた3人は、積年の課題である「雪が多く冬の長い沼田町での冬場の仕事確保」と、「まちの名物になるものづくり」の可能性を模索し始めました。 期せずして、メンバーの知人が紹自由な発想で、新しいものづくりに挑戦できる未来に向かって。農業法人 有限会社 HJYさくら人と大地が育む、ぬまたの恵み。HJY Sakura 企業紹介「若い社員が経験を積みその経験を糧にし、より意欲のもてる農業に取り組める基盤作りと地域に根差し貢献できるよう、自社を使ってくれたらいいなと思います」(山岡代表)4