ふるさと納税
ふるさと納税について
ふるさと納税(寄附金)申し込み方法について
インターネットでのお申込み
- 以下いずれかのふるさと納税申込みサイトのバナーからお申込みください(5分ほどでお手続きが終了します)。
- ふるさとチョイスでは「納付書払」でのお申し込みも可能です。
- お電話やFAXでのお申込みも受付けしておりますのでお問い合わせください。
インターネット以外でのお申込み
指定された納入方法により寄付をお願いします。
- ふるさとチョイスでのお申し込み後、決済手続画面にてクレジット情報などをご入力ください。手数料はかかりません。 (ドコモケータイ払い、auかんたん決済についても手数料等はかかりません。 )
- 下記の電話・FAX・メールなどでお問い合わせください。
寄付金のご入金を確認後、当町から「受領証明書」を郵送させていただきます。
ワンストップ特例申請書について
また必要に応じ、下記より様式をダウンロードし、申請してください。
寄付控除
- 都道府県・市区町村に対する寄付金(ふるさと寄付金)
- 住民地の都道府県共同募金会・日本赤十字社支部に対する寄付金
- 都道府県・市区町村が条例で指定する寄付金
(以下の内容には数式が含まれます。)
基本控除額
- 注意1について
- 総所得金額等の30%を限度
- 注意2について
- 「都道府県・市区町村が条例で指定する寄付金」の場合は、次の率により算出
- 都道府県が指定した寄付金は4%
- 市区町村が指定した寄付金は6%
- (都道府県と市区町村双方が指定した寄付金の場合は10%)
- 「都道府県・市区町村が条例で指定する寄付金」の場合は、次の率により算出
特例控除額(ふるさと寄付金のみに適用され、個人住民税所得割額の1割を限度)
※控除対象寄付金、控除の概要、詳細については総務省のサイトをご覧ください。
令和2年度ふるさと納税寄附受入状況と活用状況の公表
令和2年度は総額160,756,000円のご寄附をいただきました。
北海道沼田町を応援いただき誠にありがとうございます。
また、皆様からいただきました寄附金を令和2年度において次のように活用させていただきました。
各項目の使い道の代表的な事業をご紹介いたします。その他令和元年度寄附状況につきましては、下記の添付ファイルをご覧ください。
1.安心で暮らしやすいまちづくりを追及する事業
■医療・福祉・子育て支援事業(充当額 32,032,265円)
子育て世帯への灯油助成や町外へ通学する高校生への交通費助成、地域医療の確保を図る事業に充当いたしました。
2.活気あるまちづくりを追及する事業
■JR留萌本線応援事業(充当額 1,750,960円)
イベント等によりJR留萌本線の利用を促す事業に充当いたしました。
■市街地活性化事業(充当額 300,000円)
市街地中心部で子どもから高齢者までの様々な世代が楽しめるイベントを開催し、交流の場を創出する事業に充当いたしました。
3.教育環境に優れたまちづくりを追及する事業
■学力向上等学校教育に関する事業(充当額 19,478,488円)
未来を担う子どもたちへ充実した教育を受けてもらうため、補助教諭や学習支援員を配置する事業や、外国語指導助手を小中一貫教育校の沼田学園に配置する事業などに充当いたしました。
■交流事業(充当額 75,792円)
姉妹都市である富山県小矢部市との交流事業の費用に充当いたしました。
■小学校遊具更新事業(充当額 976,000円)
老朽化した小学校のコンビネーション遊具の更新事業に充当いたしました。
■文化財保存事業(充当額 1,197,746円)
町指定文化財でありJR北海道準鉄道記念物の「クラウス15号」及び、北海道指定文化財の「本願寺駅逓」の保存管理事業に充当いたしました。
■社会体育事業(充当額 9,549,091円)
自然体験キャンプ事業や沼田町高穂スキー場の施設運営に充当いたしました。
4.地球環境に貢献するまちづくりを追及する事業
■沼田町自治振興協議会グリーンルーラル21事業(充当額 720,000円)
各地域の町内会等と行政が共に、町外から訪れる観光客や通過車両等の方々を暖かく迎えるため、市街地等の歩道花壇やプランターに花の植栽を行う町内の環境美化事業の花の購入やその他関連経費に充当いたしました。
■環境保全事業(充当額 21,539,511円)
民有林への植林事業や、「ほたる」の研究事業、「雪」を利活用する「利雪」への取り組みや研究事業、街灯のLED照明改修事業などに充当いたしました。
5.その他目的達成のために町長が必要と認めた事業
■医療・福祉事業(充当額 19,968,232円)
町民の健康増進、乳幼児~高校生の医療費助成や高齢者住宅の整備のための事業に充当いたしました。
■移住定住事業(充当額 11,066,035円)
町外から本町に勤務されているかたの転入費用を支援する事業や、子育て世帯の町外通勤費用支援事業、移住定住PR事業等に充当いたしました。
■商工観光事業(充当額 19,267,639円)
企業情報発信とキャリア教育を目的とした事業や、中小企業特別融資利子補給及び、保証料補助事業、幌新地区の自然学校設立に向けた事業に充当いたしました。
■児童保育事業(充当額 39,490,878円)
認定こども園、学童保育運営事業に充当いたしました。
■町民交流事業(充当額 107,576円)
町民が個々の魅力を引き出し生き生きとして活動し、皆が交流できるイベント事業に充当いたしました。
■環境保全事業(充当額 1,000,000円)
公園の桜の植栽事業に充当いたしました。
ふるさと納税感謝特典
なお、返礼品の発送についてはご寄付をいただいてから手続きを行いますが、発送につきましては、入金確認後、約1か月程度の期間をいただいてますので、予めご了承ください。
ご注意
「ふるさと納税」をかたった寄付の強要や詐欺行為には、十分ご注意ください。
寄付金の振込みなどに当たり、不審な点などがございましたなら、下記の担当窓口へお気軽にご相談ください。