北海道沼田町

ホーム メニュー

総務民教建設常任委員会 会議の開催状況

総務民教建設常任委員会 会議の開催状況

○令和5年 6月 8日 第1回総務民教建設常任委員会
  ・所管事務調査事項について
○令和5年 6月29日 第2回総務民教建設常任委員会
  ・所管事務調査事項
   (1)環境にやさしいまちづくり
   (2)地域資源を活用した生涯学習について
   (3)地域防災と防災拠点について
○令和5年 7月25日 第3回総務民教建設常任委員会
  ・所管事務調査事項
   (1)環境にやさしいまちづくり
   (2)地域資源を活用した生涯学習について
   (3)地域防災と防災拠点について
○令和5年 8月 9日 第4回総務民教建設常任委員会
  ・所管事務調査事項
   (1)環境にやさしいまちづくり
   (2)地域資源を活用した生涯学習について
   (3)地域防災と防災拠点について
○令和5年 8月29日 第5回総務民教建設常任委員会
  ・所管事務調査事項
   (1)環境にやさしいまちづくり
   (2)地域資源を活用した生涯学習について
   (3)地域防災と防災拠点について
○令和5年 9月28日 第6回総務民教建設常任委員会
  ・妹背牛町災害時備蓄庫視察
  ・妹背牛町災害時備蓄庫視察結果について
  ・所管事務調査事項
   (1)環境にやさしいまちづくり
   (2)地域資源を活用した生涯学習について
   (3)地域防災と防災拠点について
○令和5年10月12日 第7回総務民教建設常任委員会
  ・沼田町文化財収蔵センター視察
  ・沼田町文化財収蔵センター視察結果について
  ・所管事務調査事項
   (1)環境にやさしいまちづくり
   (2)地域資源を活用した生涯学習について
   (3)地域防災と防災拠点について
○令和5年11月 7日 第8回総務民教建設常任委員会
  ・所管事務調査事項
   (1)環境にやさしいまちづくり
   (2)地域資源を活用した生涯学習について
   (3)地域防災と防災拠点について
○令和5年12月19日 第9回総務民教建設常任委員会
  ・所管事務調査事項
   (1)環境にやさしいまちづくり
   (2)地域資源を活用した生涯学習について
   (3)地域防災と防災拠点について
○令和6年 1月23日 第10回総務民教建設常任委員会
  ・所管事務調査事項
   (1)環境にやさしいまちづくり
   (2)地域資源を活用した生涯学習について
   (3)地域防災と防災拠点について
○令和6年 2月 6日 第11回総務民教建設常任委員会
  ・所管事務調査事項
   (1)環境にやさしいまちづくり
   (2)地域資源を活用した生涯学習について
   (3)地域防災と防災拠点について
○令和6年 2月15日 第12回総務民教建設常任委員会
  ・調査報告書案のまとめについて
  ・所管事務調査事項
   (1)環境にやさしいまちづくり
   (2)地域資源を活用した生涯学習について
   (3)地域防災と防災拠点について
○令和6年 4月18日 第13回総務民教建設常任委員会
  ・所管事務調査事項
   (1)環境にやさしいまちづくり
   (2)地域資源を活用した生涯学習について
   (3)地域防災と防災拠点について
  ・行政視察について
○令和6年 4月26日 第14回総務民教建設常任委員会
  ・所管事務調査事項
   (1)環境にやさしいまちづくり
   (2)地域資源を活用した生涯学習について
  ・調査報告書案について
  ・行政視察について
○令和6年 5月 9日 第15回総務民教建設常任委員会
  ・所管事務調査事項
   (1)環境にやさしいまちづくり
   (2)地域資源を活用した生涯学習について
  ・調査報告書案について
  ・新しい所管事務調査項目について
  ・行政視察について
○令和6年 5月28日 第16回総務民教建設常任委員会
  ・所管事務調査事項
   (1)環境にやさしいまちづくり
  ・調査報告書案について
  ・新しい所管事務調査項目について
  ・行政視察について
○令和6年 6月 6日 第17回総務民教建設常任委員会
  ・行政視察について
○令和6年 6月25日 第18回総務民教建設常任委員会
  ・所管事務調査事項
   (1)環境にやさしいまちづくり
   (2)平和の文化の伝承
  ・行政視察について
○令和6年 7月9日 第19回総務民教建設常任委員会
  ・所管事務調査事項
   (1)環境にやさしいまちづくり
   (2)平和の文化の伝承
  ・行政視察について
○令和6年 8月19日 第20回総務民教建設常任委員会
  ・所管事務調査事項
   (1)環境にやさしいまちづくり
   (2)平和の文化の伝承
  ・行政視察について
○令和6年 9月26日 和風園利用者との懇談
  ・和風園利用者13名に戦争時の話などを伺った
○令和6年 9月26日 第21回総務民教建設常任委員会
  ・所管課説明
    教育委員会教育課、建設課、旭寿園、和風園
  ・和風園利用者との懇談結果について
  ・所管事務調査事項
   (1)環境にやさしいまちづくり
   (2)平和の文化の伝承
○令和6年10月15日 第22回総務民教建設常任委員会
  ・所管課説明
    総務財政課
  ・所管事務調査事項
   (1)環境にやさしいまちづくり
   (2)平和の文化の伝承
  ・行政視察について
○令和6年11月4日から6日 行政視察
  
・東京都千代田区 昭和館
  ・神奈川県横須賀市 世界三大記念艦「三笠」
  ・神奈川県横須賀市 JAMSTEC(ジャムステック)海洋研究開発機構
  ・東京都江東区 東京大空襲・戦災資料センター
○令和6年12月19日 第23回総務民教建設常任委員会
  ・行政視察のまとめについて
  ・所管事務調査事項
   (1)環境にやさしいまちづくり
   (2)平和の文化の伝承
○令和7年1月16日 第24回総務民教建設常任委員会
  ・所管課説明
    総務財政課
  ・所管事務調査事項
   (1)環境にやさしいまちづくり
   (2)平和の文化の伝承

メニュー

町の公式SNS

くらしのガイド

お役立ち

部署一覧

その他