脱炭素への取組み
脱炭素への取組み
「省エネ住宅」太陽光発電設備 発電量のお知らせ
沼田町では、脱炭素への取組みの一環として、株式会社カネカとの「地方創生包括連携協定」に基づく「省エネ住宅」に同社の壁面設置型(※)太陽光発電設備(容量3.3kw)を設置しておりますので、その発電量をお知らせします。
※冬季間の積雪による発電量低下を抑制するため、壁面に設備を設置しています。
一般的に屋根に設置をした場合、積雪期は発電量が低下してしまうのですが、壁面に設置することで、積雪面からの反射光の効果が得られ、発電量低下を抑制することができております。
特に12~3月は、毎年シミュレーション値を上回る発電がされています。
※冬季間の積雪による発電量低下を抑制するため、壁面に設備を設置しています。
一般的に屋根に設置をした場合、積雪期は発電量が低下してしまうのですが、壁面に設置することで、積雪面からの反射光の効果が得られ、発電量低下を抑制することができております。
特に12~3月は、毎年シミュレーション値を上回る発電がされています。
2023年3月から2024年2月まで
1日当たりの発電量
1日当たりの発電量は次のとおりです。
(月発電量) (月日数) (1日当たりの発電量)
113kWh/月 ÷ 30日 ≒ 3.76kWh/日
※発電量がこれまで一番少なかった2022年11月を参照しています。
(月発電量) (月日数) (1日当たりの発電量)
113kWh/月 ÷ 30日 ≒ 3.76kWh/日
※発電量がこれまで一番少なかった2022年11月を参照しています。
「3.76kWh/日」ってどのくらい?
次の家電の消費電力を賄うことが可能です。
テレビ50型(150W)を6時間40分間使用で 1.00 kWh
冷蔵庫(40W)を24時間使用で 0.96 kWh
洗濯機(900W)を1時間使用で 0.90 kWh
照明器具(100W)を4時間使用で 0.40 kWh
掃除機(1000W)を30分間使用で 0.50 kWh
合計で3.76 kWh
※消費電力は製品により異なります。
テレビ50型(150W)を6時間40分間使用で 1.00 kWh
冷蔵庫(40W)を24時間使用で 0.96 kWh
洗濯機(900W)を1時間使用で 0.90 kWh
照明器具(100W)を4時間使用で 0.40 kWh
掃除機(1000W)を30分間使用で 0.50 kWh
合計で3.76 kWh
※消費電力は製品により異なります。
再生可能エネルギー導入を町が支援します
沼田町では脱炭素社会の実現に向け、再生可能エネルギー導入費の一部を助成する制度を用意していますのでご活用ください。
(町内事業者・法人向け)沼田町再生可能エネルギー等導入支援事業
(個人向け)太陽光発電設備奨励事業(沼田町住んで快適住まいる応援奨励金チラシ最下段をご覧願います。)
※諸要件がございますので、詳しくは各担当にお問合せ願います。
(町内事業者・法人向け)沼田町再生可能エネルギー等導入支援事業
(個人向け)太陽光発電設備奨励事業(沼田町住んで快適住まいる応援奨励金チラシ最下段をご覧願います。)
※諸要件がございますので、詳しくは各担当にお問合せ願います。