ごみ排出時の注意事項
家電リサイクル品目を捨てる場合
正しい処分方法は…
1.販売店に処分を依頼する
- テレビの買い替や、買い替えでなく処分のみの場合でも販売店に依頼することができます。費用はメーカーと画面サイズごとに決められた「家電リサイクル料金」と「運搬料金」がかかります。
- あらかじめ、処分するテレビのメーカーと画面サイズを確認し郵便局に備えつけられている「家電リサイクル券」に必要事項を記入し郵便局窓口でメーカーと画面サイズごとに決められた「家電リサイクル料金」を支払います(振込み手数料がかかります)。
- 「家電リサイクル券」と一緒にテレビを「指定取引所」へ持ち込む。
近隣の主な「指定取引所」は次のとおり
- 滝川通運株式会社
- 住所 滝川市流通団地2-4-18
- 電話番号 0125-23-3200
- 営業時間 平日8時30分から17時00分・第1、第3、第5土曜も受け入れ可能・日祝日休み
- 株式会社鈴木商会
- 住所 旭川北事業所 旭川市永山町10-59-32
- 電話番号 0166-48-0000
- 営業時間 月曜日から土曜日9時00分から17時00分/昼休12時00分から13時00分・日祝日休み
- 真田運輸株式会社
- 住所 留萌市東雲町2-1
- 電話番号 0164-42-0840
- 営業時間 月曜日から土曜日9時00分から16時30分/昼休12時00分から13時00分・日祝日休み
家庭で使わなくなったパソコンを捨てる場合
パソコンは処理場で処分ができないため収集もいたしません。
パソコンメーカーに直接お申し込み下さい。回収するメーカーがないパソコンは「パソコン3R推進センター」が回収・リサイクルの受付窓口になります。
不明な点は、役場住民生活課へお問い合わせ下さい。
パソコンメーカーに直接お申し込み下さい。回収するメーカーがないパソコンは「パソコン3R推進センター」が回収・リサイクルの受付窓口になります。
不明な点は、役場住民生活課へお問い合わせ下さい。
町が収集しないごみ
処理ができないもの
エンジンオイルなどのオイル類・家電リサイクル品目(洗濯機・洗濯乾燥機・冷蔵庫・冷凍庫・テレビ(薄型を含む)・エアコン)・バッテリー・タイヤ・農機具・エンジン付き草刈機・消火器・ガスボンベ・爆発物・バイク・塗料・シンナー・農薬・石油等が入っている容器は収集できませんので、販売店や専門業者に処理を確認して下さい。タイヤは「廃タイヤ取扱協力指定店」のステッカーのある販売店やガソリンスタンドなどにお持ち下さい。
大量に出たごみ
引越し等で一時的に多量に出たごみは、自分で処理場へ運ぶか許可業者に処理を依頼して下さい。不明な場合は、住民生活課へご相談下さい。