北海道沼田町

まつりばやしと、ほたるの里


輝け雪のまち宣言

雪と共存するまちづくりを目指して「輝け雪のまち宣言」平成14年6月21日宣言

イラスト
沼田町雪キャラクター

左が「ピカゾー」、右が「スノンちゃん」です。よろしく!

 沼田町は、原始未開の地に挑む開拓先人の労苦により現在の豊かな自然風土に恵まれた沼田町を築き上げられてきたところでありますが、この間はまさしく雪との闘いでありました。
今なお雪は冬の生活環境を阻害し、この雪を克服することが、我が沼田町の発展の大きな要因であることは言うまでもありません。

時が移り、雪の価値が大きく見直されている今こそ全町民の英知を結集し、夢と希望に満ちた「雪との共生」をより一層推進しながら、雪国ならではのまちづくりを町民一丸となって実現するために次の目標を掲げ、ここに「輝け雪の町宣言」をいたします。
  1. 雪を活用した新しい産業の創造と形成を目指します
  2. 雪への理解を深め、一人ひとりが雪に親しみ、雪と共存するための活動を進めます。
  3. 雪国に生きる者としての誇りを持ちながら、明るく豊かなまちづくりを推進します。

これまでの雪の取組み経緯

年表
詳細
1996年
  • 9月:スノークール ライスファクトリーの完成(貯雪量1,500トン)
1998年
  • 3月 利雪型低温籾貯蔵施設設置(通称:利雪2号庫、貯雪量1,000)
  • 7月 第1回全国明るい雪自治体会議(通称:雪サミット開催)
1999年
  • 10月:利雪技術開発センターの開設(通称:雪の学校)
2000年
  • 4月:雪中貯蔵酒「雪なごり」販売開始
  • 4月:屋外での雪山貯蔵実験の開始(沼田式雪山センター構想へとつながる)
  • 7月:蛍雪まつり開催(夏の雪イベント)
2001年
  • 4月:雪冷房による花卉栽培の取組み開始
  • 12月:沼田式雪山センター構想樹立
2002年
  • 2月:沼田町生涯学習総合センター&雪の科学館開設(通称:ゆめっくる、貯雪量419トン)
  • 4月:米の長期貯蔵実験開始
  • 4月:地元高校で利雪学習を導入(環境、エネルギー教育へ展開)
  • 6月:地域新エネルギービジョン策定(2003年までの2ヵ年)
  • 6月:輝け雪のまち宣言(雪との共生)
2003年
  • 1月:第1回雪山シンポジウム開催
  • 2月:萌の丘ランドアートの制作
  • 3月:輝け雪のまちフェスタ開催(以降、毎年開催)
  • 7月:養護老人ホーム和風園の一部冷房開始(第1期工事完了分、貯雪量500トン)
  • 7月:五カ山模範牧場で雪冷房実験開始(雪山利用120トン)
2004年
  • 7月:養護老人ホーム和風園の全館冷房開始
  • 7月:緑町雪山実験施設で冷熱供給を開始
2005年
  • 6月:雪中じゃがを練りこんだ雪中じゃがうどんの販売開始
  • 7月:道と花卉の夜冷栽培共同実験開始
  • 8月:緑町雪山実験施設の冷熱利用ハウスにて試験栽培開始
  • 9月:愛知万博に雪冷房機を展示実演
2006年
  • 5月:雪冷熱によるシイタケ栽培実験開始(緑町雪山)
  • 6月:国会議事堂にて雪冷房実演(沼田高校作成の雪冷房機)
  • 7月:東京品川区民まつりへ雪を提供(10トン)
  • 9月:雪氷エネルギー活用に関するシンポジウム開催(会場:ほろしん温泉ほたる館)
2007年
  • 1月:「ホワイト・ファンタジー北海道」(東京銀座)へ雪を提供(10トン)
  • 10月:雪中しいたけ販売開始
2008年
  • 4月:沼田式雪山センターの運用開始(貯雪量5,000トン)
  • 8月:「北海道洞爺湖サミット記念環境総合展」(札幌ドーム)にて雪冷房機展示実演
2009年
  • 1月:「北国の底力~雪から未来を考える~」新エネルギーセミナー開催
2010年
  • 8月:雪夏祭(真夏のスノーボード大会)開催 
2011年
  • 3月:「新エネ百選」記念セミナー開催
受賞暦
詳細
2003年
  • 11月:北のまちづくり賞 奨励賞~まちづくり部門~(北海道主催)
2004年
  • 2月:北海道省エネルギー・新エネルギー促進大賞 奨励賞(北海道 主催)
  • 2月:エネルギー開発・利用優良事業者 北海道経済産業局長表彰(北海道経済産業局)
  • 3月:ホクレン夢大賞 優秀賞 ~研究普及部門~(ホクレン農業協同組合連合会 主催)
  • 6月:自治体環境グランプリ グランプリ((財)社会経済生産性本部 主催)
  • 11月:地球温暖化防止活動 環境大臣表彰~対策技術導入・普及部門~(環境省)
2007年
  • 9月:温暖化防止一村一品応援プロジェクト 最優秀事例
2008年
  • 2月:「ストップ温暖化 一村一品 大作戦」全国大会 銅賞(環境省主催) 
  • 12月:新エネ大賞 新エネルギー財団会長賞(新エネルギー財団他)
2009年
  • 4月:「新エネ百選」に選定(経済産業省・NEDO)
2011年
  • 6月:雪氷グリーン熱証書設備認定(財団法人日本エネルギー経済研究所)※町内雪利用施設4か所