生ごみ電動処理機・コンポスト容器等の購入費を助成します
生ごみ電動処理機・コンポスト容器等の購入費を助成します。
事業の目的
		
		町では令和3年9月に【北海道沼田町ゼロカーボンシティ宣言】を宣言し、2050年までの二酸化炭素排出ゼロを目指しており、町内における家庭から排出される生ごみの減量化とたい肥として資源化することを推進することで、焼却処理時の二酸化炭素排出量を削減し、環境への負荷の低減と環境意識の向上を目指し、【沼田町生ごみ減量化事業】を実施し、町内販売店で購入した生ごみ電動処理機やコンポスト容器等の購入費の一部を助成します。
  
		
	
	 
	
            事業の内容
(1)生ごみ電動処理機
		
		・生ごみを乾燥等の方法により減量化させる機械
	 
	
            ・助成率:購入価格(消費税を除く)の2分の1以内
・限度額:1台あたり 13,000円以内(1,000円未満の端数は切り捨て)
  
		
	(2)コンポスト容器等
		
		・土の中の微生物により生ごみを分解して、たい肥化させる容器
	 
	
            ・助成率:購入価格(消費税を除く)の2分の1以内
・限度額:1台あたり 4,000円以内(1,000円未満の端数は切り捨て)
  
		
	事業の対象者
		
		次の要件を全て該当する方
	 
	
            (1)町内に住所を有し、居住している個人の方
(2)生ごみの減量化及び再資源化に努める方
(3)町内販売店等で処理機や容器を購入した方
※個人がインターネットで購入した方及び中古製品は対象外
  
		
	注意点
		
		(1)助成金の申請は、1世帯(同居世帯は1世帯とみなす)につき、処理機及び容器のそれぞれ1台までとする。
	 
	
            (2)助成金の交付は、当該処理機及び容器を購入した日の属する年度内に申請したものに限る。
  
		
	申込書類
		
		(1)生ごみ減量化事業助成金交付申請書【様式第1号】
	 
	
            (2)購入時の領収書
(3)設置後の写真
  
		
	町内販売店
		
		生ごみ電動処理機:久保商店(株)・西口電気(株)沼田支店
コンポスト容器等:久保商店(株)・JA北いぶき沼田支所(生産資材課)
	 
	
コンポスト容器等:久保商店(株)・JA北いぶき沼田支所(生産資材課)
 
		 
	
 沼田町生ごみ減量化事業チラシ (PDF 329KB)
           沼田町生ごみ減量化事業チラシ (PDF 329KB)