沼田町避難所運営マニュアル
災害により町民が避難を余儀なくされる場合、避難所は被災者の拠り所となり、また、在宅で不自由な暮らしを送る被災者の支援拠点となります。
沼田町では、指定避難所の開設・運営を円滑に実施するための手引書として「沼田町避難所運営マニュアル」を作成しました。
(令和4年3月作成)
沼田町避難所運営マニュアル
- 沼田町避難所運営マニュアル[標準版] (PDF 5.03MB)
- 01沼田町[健康福祉総合センターふれあい]ゾーニング図・レイアウト図 (PDF 1.41MB)
- 02沼田町[生涯学習総合センターゆめっくる(2階)]ゾーニング図・レイアウト図 (PDF 742KB)
- 03沼田町[沼田小学校体育館]ゾーニング図・レイアウト図 (PDF 849KB)
- 04沼田町[沼田中学校体育館・格技場]ゾーニング図・レイアウト図 (PDF 897KB)
- 05沼田町[中央地区コミュニティセンター]ゾーニング図・レイアウト図 (PDF 470KB)
- 06沼田町[高穂地区コミュニティセンター]ゾーニング図・レイアウト図 (PDF 510KB)
- 07沼田町[共成地区コミュニティセンター]ゾーニング図・レイアウト図 (PDF 489KB)
- 08沼田町[東予地区コミュニティセンター(2階)]ゾーニング図・レイアウト図 (PDF 736KB)
- 09沼田町[共成地区活性化センター]ゾーニング図・レイアウト図 (PDF 440KB)
- 10沼田町[更新会館]ゾーニング図・レイアウト図 (PDF 520KB)
- 11沼田町[北竜地区活性化センター(ロフトあり)]ゾーニング図・レイアウト図 (PDF 637KB)
- 12沼田町[恵比島地区活性化センター]ゾーニング図・レイアウト図 (PDF 589KB)