要介護認定の申請について
ページ内リンク
認定申請ができるかた
- 65歳以上で日常生活において介護が必要なかた
- 40歳から64歳までで次の疾病(16疾病)に該当し、介護や支援が必要なかた
- 初老期の認知症(アルツハイマー、脳血管性痴呆など)
- 脳血管疾患(脳出血、脳梗塞、くも膜下出血等)
- 筋萎縮性側策硬化症
- パーキンソン病関連疾患
- 脊髄小脳変性症
- 多系統萎縮症
- 糖尿病性腎症、網膜症、神経障害
- 閉塞性動脈硬化症
- 慢性閉塞性肺疾患(肺気腫、慢性気管支炎、気管支喘息)
- 変形性関節症(膝関節、股関節)
- 関節リウマチ
- 後縦靱帯骨化症
- 脊柱管狭窄症
- 骨折を伴う骨粗しょう症
- 早老症(ウェルナー症候群等)
- 末期がん
申請の方法
手続きできるかた
本人または家族(居住介護支援事業者や介護保険施設、地域包括支援センターに代行してもらうこともできます)
手続する場所
沼田町役場保健福祉課
必要なもの
- 介護保険被保険者証(65歳以上のかた)
- 健康保険証(40歳から64歳までのかた)
- 介護保険認定申請書
申請からサービス利用の手順
- 申請…役場の担当窓口(保健福祉課)で相談・介護認定の申請をします。
- 訪問調査…役場の専門の調査員がご自宅等にお伺いし、ご本人の心身の状態を調査します。
- 主治意見書…主治医あてに役場から主治医意見書の作成を依頼します。
- 介護認定審査会…医療・保健・福祉の専門家により要介護状態が審査判定されます。
- 認定・通知…認定結果通知書と介護保険証が住所地に郵送されます。
- ケアマネジャー等と契約をし、相談をしてサービス計画(ケアプラン)を作ります(地域包括支援センター職員等)。
- 利用するサービス事業者と契約をし、サービスを利用します。