ようこそ町長室へ
ページ内リンク
『豊かな楽園! 北海道沼田町』
新年明けましておめでとうございます。
町民の皆さまにおかれましては、令和5年の輝かしいい新春を、新たな気持ちでお迎えのことと、心からお慶び申し上げます。また、日頃から町政に対する支援とご協力を賜り、心から感謝を申し上げます。
昨年で3年目となる「新型コロナウイルス感染症」やウクライナ情勢に伴う原油価格や物価高騰による、町民生活や経済活動に大きな影響を及ぼし、感染拡大の不安を抱えながらの一年であったかと思いますが、町民の皆さまが安心して生活が出来ることを最優先に、関係機関との連携による経済対策や生活支援のほか、行政運営においても立ち止まることなく町政を推進する事ができましたことに心より感謝申し上げます。
昨年を振り返りますと、本町の基幹産業であります農業につては、水稲・畑作ともに気候に恵まれ、収量・品質ともに良好となっており、農業者並びに関係機関のご努力により豊穣の秋を迎えられた事にまずは胸をなでおろしたところではありますが、不安定な社会情勢の影響などにより燃油・肥料・農業資材など多方面にわたり価格が高騰しており農業経営に及ぼす影響が大きいことから、その推移について注視し関係機関・団体と連携し対応に努めてまいります。
また、昨年12月には本町が呼びかけ進めておりました、北海道内の加工用トマトの生産拡大を目的とした「北海道加工用トマト拡大協議会」の設立にこぎつけたことから、北海道の地の利を生かし、栽培普及促進、技術向上、消費拡大などトマト生産者、関係機関と共に普及促進してまいります。
さて、本年は、令和元年度に策定した「沼田町第6次総合計画」の折り返しの年となり、前期計画期間中における取組の検証を踏まえ、後期では町が目指す将来像「子ども達が誇りをもてる ふるさと創造 沼田町 ~夢とやさしさにあふれる 小さな町の大きな挑戦~」の実現に向け、歩みを止めることなく、将来を見据えた新たな取組と創意工夫を持って、全ての方が「この町に住んで良かった」と思えるよう、全身全霊で取り組んでまいりますので、町民の皆さまの一層のご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
結びに、本年が町民の皆さまにとって健康で、喜びと幸せに満ちた一年となりますことを心からご祈念申し上げ、年頭の挨拶とさせていただきます。
令和5年1月1日
沼田町長 横 山 茂
-
-
沼田町長
横山 茂
(よこやま しげる)
-
横山町長プロフィール
- 生年月日 昭和38年5月10日
- 出身地 沼田町
- 任期 令和元年5月1日から
- 学歴 北海道沼田高等学校卒業
- 職歴
- 沼田町地域開発課長
- 沼田町政策推進室長
- 沼田町農業商工課長