北海道沼田町

ホーム メニュー

2025年 第27回 入賞作品

2024年 第26回明日萌の里フォトコンテスト入賞作品

入賞作品ギャラリー

  • 夏夜の賑わい
    【最優秀賞】夏夜の賑わい

    田澤 康史 様/奈井江町

  • 重量5tを支える
    【優秀賞】重量5tを支える

    岩渕  隆 様/旭川市

  • 水鏡の鼓動
    【優秀賞】水鏡の鼓動

    龍川 悠平 様/留萌市

  • 家路
    【優秀賞】(ありがとう留萌本線部門)家路

    石黒 義章 様/岐阜県北方町

  • 「鏡写し」
    【入選】「鏡写し」

    鈴木  徹 様/湧別町

  • 早朝・水面に漂う霧
    【入選】早朝・水面に漂う霧

    得能 邦子 様/深川市

  • 水面鏡
    【入選】水面鏡

    宮崎 章子 様/旭川市

  • おじさん、風船頂戴!
    【入選】おじさん、風船頂戴!

    齊藤 修成/苫小牧市

  • ぶつけあい
    【入選】ぶつけあい

    畑端 憲行 様/新ひだか町

  • 石狩沼田駅 初夏の夕暮れ時
    【入選】(ありがとう留萌本線部門)石狩沼田駅 初夏の夕暮れ時

    古田  篤 様/札幌市

  • 祭りに別れを
    【入選】(ありがとう留萌本線部門)祭りに別れを

    山田 紘平 様/札幌市

  • 激熱‼
    【奨励賞】激熱‼

    佐々木 郁太郎 様/札幌市

  • 祭りのあと
    【奨励賞】祭りのあと

    天野 留美子 様/上富良野町

  • 垣間見える景色
    【奨励賞】垣間見える景色

    長井 翔吾 様/深川市

  • 一年で一番熱い日
    【奨励賞】一年で一番熱い日

    岩渕  隆 様/旭川市

  • さあ始めるよ
    【奨励賞】さあ始めるよ

    田中  聡 様/苫前町

  • みんなで楽しもう(小学校あんどん)
    【奨励賞】みんなで楽しもう(小学校あんどん)

    神保 吉数 様/石狩市

  • 夏の盛りに
    【奨励賞】夏の盛りに

    眞鍋 真弓 様/深川市

  • 1931年にタイムスリップ‼
    【奨励賞】1931年にタイムスリップ‼

    眞鍋 真弓 様/深川市

  • 星影のパビリオン-星光が降りそそぐ場所
    【奨励賞】星影のパビリオン-星光が降りそそぐ場所

    金澤  俊 様/旭川市

  • 雨音をかき消す、太鼓の魂
    【奨励賞】雨音をかき消す、太鼓の魂

    龍川 悠平 様/留萌市

最優秀賞

  • 夏夜の賑わい(田澤 康史 様/奈井江町)

優秀賞

  • 重量5tを支える(岩渕  隆 様/旭川市)
  • 水鏡の鼓動(龍川 悠平 様/留萌市)
 

優秀賞(ありがとう留萌本線部門)

  • 家路(石黒 義章 様/岐阜県北方町)

入選

  • 「鏡写し」(鈴木  徹 様/湧別町)
  • 早朝・水面に漂う霧(得能 邦子 様/深川市)
  • 水面鏡(宮崎 章子 様/旭川市)
  • おじさん、風船頂戴!(齊藤 修成/苫小牧市)
  • ぶつけあい(畑端 憲行 様/新ひだか町)

入選(ありがとう留萌本線部門)

  • 石狩沼田駅 初夏の夕暮れ時(古田  篤 様/札幌市)
  • 祭りに別れを(山田 紘平 様/札幌市)

奨励賞

  • 激熱‼(佐々木 郁太郎 様/札幌市)
  • 祭りのあと(天野 留美子 様/上富良野町)
  • 垣間見える景色(長井 翔吾 様/深川市)
  • 一年で一番熱い日(岩渕  隆 様/旭川市)
  • さあ始めるよ(田中  聡 様/苫前町)
  • みんなで楽しもう(小学校あんどん)(神保 吉数 様/石狩市)
  • 夏の盛りに(眞鍋 真弓 様/深川市)
  • 1931年にタイムスリップ‼(眞鍋 真弓 様/深川市)
  • 星影のパビリオン-星光が降りそそぐ場所(金澤  俊 様/旭川市)
  • 雨音をかき消す、太鼓の魂(龍川 悠平 様/留萌市)
 

講評

はじめに

第27回「明日萌の里フォトコンテスト」に多数ご応募いただき、ありがとうございました。
厳正な審査を行い、応募総数183点の中から最優秀賞1点、優秀賞2点、ありがとう留萌本線部門優秀賞1点、入選5点、ありがとう留萌本線部門入選2点、奨励賞10点の計21点が選出されました。
審査は、横山 茂氏(沼田町長)、吉住淳男氏(沼田町観光協会会長)、若林祐治氏(沼田写真クラブ代表)、菊地晴夫(自然写真家)の4名が担当しましたが、以下を審査員講評といたします。
 

講評

明日萌(あしもい)の里フォトコンテストは、今回で27回を迎え、長年にわたって地域の文化と写真表現を支えてきました。
全国にその名が知られる「夜高あんどん祭り」の存在もあり、例年祭りを題材にした作品が数多く寄せられます。その分、審査においても見る目は年々厳しくなってきています。
しかしながら、今回はややマンネリ化が見受けられる作品が多かった印象です。観客の多さや撮影場所の制限といった事情もあるかと思いますが、だからこそ、他にはない独自の視点や構図で挑戦する作品に出会いたいと感じました。
優秀賞の岩渕 隆さんや龍川 悠平さんの作品などは良い例です。
最優秀賞は昨年に続き、祭りとは異なる風景写真となりました。これは、被写体やテーマにとらわれず、自由な発想と表現力で臨んだ結果だと思います。
来年、夜高あんどん祭りは記念すべき50回目を迎えると聞いております。半世紀という節目にふさわしい、心を動かす作品の数々に出会えることを、今から楽しみにしております。

終わりに

最後になりますが、27回という長きに渡って開催を重ねられている主催者と関係者の皆様のご努力に敬意を表しますと共に、改めまして受賞者の皆様に心よりお祝い申し上げます。
 
2025年10月25日
「明日萌の里フォトコンテスト」審査員代表
写真家 菊地 晴夫

メニュー

町の公式SNS

くらしのガイド

お役立ち

部署一覧

その他