北海道沼田町ふるさと納税
ふるさと納税について
キャンパスライスプロジェクト2024(ふるさと納税型クラウドファンディング)のご支援をお願いいたします
北海道沼田町長 横山 茂 より
今年は、国際情勢の急激な変化に伴う物価高や全国的な米不足で、日々の生活が大変な学生さんが増えていることを聞き、今年もキャンパスライスプロジェクトを実施することといたしました。どうか学生の皆さまには、沼田町のお米を食べて、寄付者の皆さまの応援を支えに元気を出していただきたいです。
最後に、本プロジェクトにご賛同いただけます皆さまへ、個人・法人を問わず広くご寄付を募っておりますので、あたたかいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
令和6年能登半島地震・富山県小矢部市災害支援へのお礼
代理寄附として33名の方から2,132,000円のご寄附をいただきました、大変ありがとうございました。
キャンパスライスプロジェクト2023(ふるさと納税型クラウドファンディング)目標達成のお礼
602名のご支援により11,705,000円のご寄付をいただきました。
以下に掲載を許可いただいている寄付者様のお名前を掲載いたします(順不同)。
山口達也 様、冨井嘉雄 様、ロドスタ 様、かづ 様、山下喜大 様、岩田敏宏 様、喜多幸治 様、山下喜大 様、黒葛謙太朗 様、中川綾 様、竹原聡 様、Az 様、阪口展行 様、勝間田大右 様、百瀬勝紀 様、やまやてつお 様、鵜飼隆 様、朝倉聡 様、藤田岳男 様、若園智守臣 様、一宮拓海 様、藤原健太 様、sherry 様、山内伸樹 様、大石直子 様、小林邦彦 様、藤原陽一 様、金子歩 様、豊沢泰尚 様、城谷典保 様、ゆっこ 様、向中野貴夫 様、小泉正明 様、高良夏子 様、くうが 様、藤谷尋 様、堀田圭介 様、岩田寧 様、BT 様、山村幸一 様、永元禎人 様、宮田美千代 様、小川善郎 様、伊藤美里 様、宇治資正 様、みん 様、渡邊元 様、わんわん 様、佐々木大 様、千足浩久 様、下重充典 様、やりじ 様、福田豊洋 様、佐々木大介 様、やー 様、ちゃん松 様、宇野正一 様、後藤健太 様、細野栄一郎 様、大塚功 様、前田朋希 様、sachi 様、MS 様、渡邊卓哉 様、PENGQI 様、山下淳一 様、柿沼幸平 様、うどん県みきな 様、x86 様、福井信行 様、上田雅浩 様、加藤政博 様、田内義人 様、杉山拓哉 様、プー 様、中村みさ子 様、大西美江 様、中筋孝志 様、佐々木ひとみ 様、河村保孝 様、廣田貴美枝 様、みやちゃん 様、桜井明弘 様、土屋博司 様、うっち 様、みき 様、永田隆一 様、他
キャンパスライスプロジェクト2023について
北海道沼田町町長 横山 茂より
「令和3年度に実施したキャンパスライスプロジェクトでは、コロナ禍で困窮する大学生2,278名に沼田町のブランド米である雪中米2キログラムをお送りしたところ、受け取った皆さまからSNS等で寄付者へのお礼や喜びの声がたくさん寄せられました。今年はコロナが収束しつつも、国際情勢の急激な変化に伴う物価高で、日々の生活が大変な学生さんが増えていることを聞き、今年もキャンパスライスプロジェクトを実施することといたしました。どうか学生の皆さまには、沼田町のお米を食べて、寄付者の皆さまの応援を支えに元気を出していただきたいです。最後に、本プロジェクトにご賛同いただけます皆さまへ、個人・法人を問わず広くご寄付を募っておりますので、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。」
ふるさと納税リーフレット
ふるさとチョイスAWARD2022 チョイスルーキー部門にノミネートされました
Webメディア「Appliv TOPICS」で雪中米や完熟トマトケチャップなどが紹介されました
詳細は以下よりご覧ください。
Webメディア「ウォーターサーバ比較plus」で完熟トマトジュースが紹介されました
「ふるさと納税でおすすめなさっぱり系ジュース」、「ふるさと納税でおすすめの野菜ジュース」の
2つの部門で取り上げていただいています。
詳細は以下よりご覧ください。
ふるさと納税(寄附金)申し込み方法について
- インターネット(オンライン決済(クレジットカード・マルチペイメント))でのお申込みの場合
- 以下インターネットでのお申込みのいずれかのふるさと納税ポータルサイトよりお申込みください(バナーをクリックすると外部サイトへ接続します)。
- ふるさとチョイス・ふるなびでは郵便局の払込・納付書払い(手数料無料)でのお申し込みも可能です。
- インターネット以外(オンライン決済以外)でのお申込みの場合
- お礼の品(返礼品)のカタログ、申込書類をお送りしますので下記「問い合わせ先・担当窓口」の電話、FAX、またはメールよりお問い合わせください。支払い方法は郵便局の払込・納付書払い(手数料無料)のみ対応しております。
- 直接自治体窓口にお越しいただいた場合、支払方法は現金、またはクレジットカードからお選びいただけます。
インターネットでのお申込み
ふるさとチョイスのサイトへ
楽天ふるさと納税のサイトへ
au PAYふるさと納税のサイトへ
さとふるのサイトへ
セゾンのふるさと納税のサイトへ
JALふるさと納税のサイトへ
ANAのふるさと納税のサイトへ
JRE MALLふるさと納税のサイトへ
ふるなびのサイトへ
ふるさとプレミアムのサイトへ
東急グループのふるさと納税「ふるさとパレット」のサイトへ
マイナビふるさと納税のサイトへ
ふるさと納税ニッポン!のサイトへ
ふるさとぷらすのサイトへ
dショッピングふるさと納税百選のサイトへ
KABU&ふるさと納税のサイトへ
Amazonふるさと納税のサイトへ
まいふるby AEON CARD ふるさと納税サイトへ
ふるさぽんふるさと納税サイトへ
インターネット以外でのお申込み
お礼の品「雪中米」の発送予定について
予定どおりの発送を心がけておりますが、都合により発送日が前後する場合がございますので、あらかじめご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
寄附金控除に関するお手続きについて
・寄附金のご入金を確認後、当町から「受領証明書」を郵送いたします(2週間程度)。
・お申込みの際にワンストップ特例を希望された方には寄附金受領証明書と合わせてワンストップ特例申請書をお送りいたします(自治体マイページにてオンラインワンストップ特例申請も行えます)。
※詳細につきましては以下リンクをご参照ください。
寄附金税額控除について
- 都道府県・市区町村に対する寄付金(ふるさと寄付金)
- 住民地の都道府県共同募金会・日本赤十字社支部に対する寄付金
- 都道府県・市区町村が条例で指定する寄付金
(以下の内容には数式が含まれます。)
基本控除額
- 注意1について
- 総所得金額等の30%を限度
- 注意2について
- 「都道府県・市区町村が条例で指定する寄付金」の場合は、次の率により算出
- 都道府県が指定した寄付金は4%
- 市区町村が指定した寄付金は6%
- (都道府県と市区町村双方が指定した寄付金の場合は10%)
- 「都道府県・市区町村が条例で指定する寄付金」の場合は、次の率により算出
特例控除額(ふるさと寄付金のみに適用され、個人住民税所得割額の1割を限度)
※控除対象寄付金、控除の概要、詳細については総務省のサイトをご覧ください。
令和5年度ふるさと納税寄附受入状況と活用状況の公表
令和5年度は総額390,141,398円のご寄附をいただきました。
※災害支援(代理寄附)2,132,000円のご寄附を含みます。
北海道沼田町を応援いただき誠にありがとうございます。
1.いつまでも幸せに暮らせるまちづくり【健康・医療・福祉・子育て】(13事業)
■地域医療体制確保事業【3事業】(充当額 16,266,708円)
地域医療体制確保、母子健康、乳幼児及び児童医療助成事業に充当いたしました。
■子育て支援事業【9事業】(充当額 48,983,543円)
子育て世帯への灯油助成や出産祝い金等に充当いたしました。
■福祉支援事業【1事業】(充当額 3,371,068円)
高齢者世帯への除雪費助成に充当いたしました。
2.にぎわいのあるまちづくり【産業・しごと・観光振興・移住定住】(15事業)
■加工用トマト拡大推進事業【2事業】(充当額 863,542円)
加工用トマト拡大推進に係る経費に充当いたしました。
■特産品(クラフトビール)開発事業【2事業】(充当額 4,017,282円)
新たな特産品の開発に係る経費に充当いたしました。
■にぎわい創出事業【1事業】(充当額 900,000円)
にぎわい創出イベント経費に充当いたしました。
■農業所得向上対策事業【4事業】(充当額 3,716,355円)
アグリファーム事業、良品質米栽培事業等の経費に充当いたしました。
■関係人口創出アドバイザー事業【1事業】(充当額 198,000円)
関係人口アドバイザーの招へいに要する経費に充当いたしました。
■商工観光振興事業【3事業】(充当額 22,554,494円)
中小企業への利子補給や観光PR事業経費に充当いたしました。
■移住定住応援事業【2事業】(充当額 2,818,955円)
移住PRや定住促進事業に要する経費に充当いたしました。
3.希望を育むまちづくり【教育・文化・スポーツ】(4事業)
■沼田学園運営事業【3事業】(充当額 26,750,151円)
沼田学園の運営経費に充当いたしました。
■小矢部市青少年交流事業【1事業】(充当額 113,419円)
小矢部市・沼田町青少年交流事業派遣費用に充当いたしました。
4.安心・安全に暮らせるまちづくり【安心・安全・環境】(5事業)
■環境美化・保全事業【2事業】(充当額 6,990,000円)
市街地の花壇やプランターに花の植栽を行う事業や、街灯終戦事業に充当いたしました。
■防犯対策事業【1事業】(充当額 1,531,080円)
市街地の防犯カメラ設置、保守に係る事業経費に充当いたしました。
■健康・見守り事業【1事業】(充当額 2,035,000円)
あるくらす団地のICTを活用した健康・見守り事業経費に充当いたしました。
■乗合いタクシー事業【1事業】(充当額 14,932,950円)
乗合いタクシー運行事業経費に充当いたしました。
5.町民とともにつくるまちづくり(1事業)
自治振興協議会による地域提案型事業経費に充当いたしました。
6.JR留萌本線利用促進に関する事業(2事業)
■JR留萌本線応援事業【2事業】(充当額 1,769,205円)
イベント等によりJR留萌本線の利用を促進する事業に充当いたしました。
7.ふるさとぬまた創造事業(その他目的達成のために町長が必要と認めた事業)(28事業)
■頑張る高校生応援事業【1事業】(充当額 6,840,000円)
高等学校に就学する生徒の保護者に対する助成経費に充当いたしました。
■子育て支援・教育推進事業【2事業】(充当額 4,744,920円)
小中学生の子供を持つ世帯にお米を贈呈するぬまたライフサポート事業経費等に充当いたしました。
■ほろしん温泉町民優待事業【1事業】(充当額 11,197,500円)
ほろしん温泉の町民優待事業経費に充当いたしました。
■雇用促進・人材育成事業【3事業】(充当額 2,565,000円)
キャリア教育を目的とした事業や介護人材、保育人材の確保に係る経費に充当いたしました。
■介護施設等支援事業【5事業】(充当額 29,300,944円)
デイサービスセンターエアコン設置、訪問介護事業等の経費に充当いたしました。
■新エネルギー研究事業【1事業】(充当額 1,024,289円)
利雪研究経費に充当いたしました。
■ヌマタネズミイルカ骨格標本作成事業【2事業】(充当額 1,649,900円)
ヌマタネズミイルカの骨格標本作成経費に充当いたしました。
■教育施設関連事業【4事業】(充当額 38,464,561円)
教育関連施設の運営、施設改修経費に充当いたしました。
■商工観光振興事業【3事業】(充当額 8,284,177円)
フォトコンテスト、沼田町の魅力向上対策等の経費に充当いたしました。
■新設町内看板設置事業【2事業】(充当額 18,294,100円)
町内の看板更新に係るデザイン、設置経費に充当いたしました。
■東予コミュニティーセンター事業【1事業】(充当額 7,788,000円)
東予コミュニティーセンター外壁改修経費に充当いたしました。
■公園整備事業【1事業】(充当額 18,370,000円)
幌新いこいの森公園転落防止柵改修経費に充当いたしました。
■しごと・未来応援プロジェクト事業【1事業】(充当額 704,534円)
地元企業の就職に繋げる説明会開催経費等に充当いたしました。
■行政ポイント事業【1事業】(充当額 1,717,890円)
行政ポイント付与に要する経費に充当いたしました。
■トイレトレーラー整備事業【1事業】(充当額 2,069,000円)
トイレトレーラーの起債の償還経費に充当いたしました。
8.ふるさと納税型クラウドファンディング
■キャンパスライスプロジェクト事業【1事業】(充当額 11,705,000円)
生活に困窮している大学生に雪中米を支援する事業経費に充当いたしました。
9.災害支援
能登半島地震代理寄附受付分
ふるさと納税感謝特典
なお、お礼の品の発送についてはご寄付をいただいてから手続きを行いますが、発送時期につきましてはお礼の品毎によって異なりますので、お申込みのポータルサイトからご確認くださいますようお願いいたします。
ご注意
「ふるさと納税」をかたった寄付の強要や詐欺行為には、十分ご注意ください。
寄付金の振込みなどに当たり、不審な点などがございましたなら、下記の担当窓口へお気軽にご相談ください。