ふるさと納税
ふるさと納税について
ふるさとチョイスAWARD2022 チョイスルーキー部門にノミネートされました
ふるさと納税(寄附金)申し込み方法について
- インターネット(オンライン決済(クレジットカード・マルチペイメント))でのお申込みの場合
- 以下インターネットでのお申込みのいずれかのふるさと納税ポータルサイトよりお申込みください(バナーをクリックすると外部サイトへ接続します)。
- ふるさとチョイス・ふるなびでは郵便局の払込・納付書払い(手数料無料)でのお申し込みも可能です。
- インターネット以外(オンライン決済以外)でのお申込みの場合
- お礼の品(返礼品)のカタログ、申込書類をお送りしますので下記「問い合わせ先・担当窓口」の電話、FAX、またはメールよりお問い合わせください。支払い方法は郵便局の払込・納付書払い(手数料無料)のみ対応しております。
- 直接自治体窓口にお越しいただいた場合、支払方法は現金、またはクレジットカードからお選びいただけます。
インターネットでのお申込み
ふるさとチョイスのサイトへ
楽天ふるさと納税のサイトへ
au PAYふるさと納税のサイトへ
さとふるのサイトへ
セゾンのふるさと納税のサイトへ
JALふるさと納税のサイトへ
ANAのふるさと納税のサイトへ
JRE MALLふるさと納税のサイトへ
ふるなびのサイトへ
ふるさとプレミアムのサイトへ
マイナビふるさと納税のサイトへ
東急グループのふるさと納税「ふるさとパレット」のサイトへ
ふるさと本舗のサイトへ
ふるりのサイトへ
ふるさと納税ニッポン!のサイトへ
ふるさとぷらすのサイトへ
インターネット以外でのお申込み
お礼の品「雪中米」の発送予定について
予定どおりの発送を心がけておりますが、都合により発送日が前後する場合がございますので、あらかじめご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
寄附金控除に関するお手続きについて
・寄附金のご入金を確認後、当町から「受領証明書」を郵送いたします(2週間程度)。
・お申込みの際にワンストップ特例を希望された方には寄附金受領証明書と合わせてワンストップ特例申請書をお送りいたします(自治体マイページにてオンラインワンストップ特例申請も行えます)。
※詳細につきましては以下リンクをご参照ください。
寄附金税額控除について
- 都道府県・市区町村に対する寄付金(ふるさと寄付金)
- 住民地の都道府県共同募金会・日本赤十字社支部に対する寄付金
- 都道府県・市区町村が条例で指定する寄付金
(以下の内容には数式が含まれます。)
基本控除額
- 注意1について
- 総所得金額等の30%を限度
- 注意2について
- 「都道府県・市区町村が条例で指定する寄付金」の場合は、次の率により算出
- 都道府県が指定した寄付金は4%
- 市区町村が指定した寄付金は6%
- (都道府県と市区町村双方が指定した寄付金の場合は10%)
- 「都道府県・市区町村が条例で指定する寄付金」の場合は、次の率により算出
特例控除額(ふるさと寄付金のみに適用され、個人住民税所得割額の1割を限度)
※控除対象寄付金、控除の概要、詳細については総務省のサイトをご覧ください。
令和3年度ふるさと納税寄附受入状況と活用状況の公表
令和3年度は総額173,768,120円のご寄附をいただきました。
北海道沼田町を応援いただき誠にありがとうございます。
1.いつまでも幸せに暮らせるまちづくり【健康・医療・福祉・子育て】
■医療・福祉・子育て支援事業(充当額 34,672,000円)
高齢者住宅の整備にかかる経費に充当いたしました。
2.にぎわいのあるまちづくり【産業・しごと・観光振興・移住定住】
■幌新地区整備事業(充当額 21,352,964円)
幌新地区の自然学校設立やワーケーション施設の整備に係る経費に充当いたしました。
■観光PR事業(充当額 5,133,900円)
夜高あんどん祭りや観光PRの事業に充当いたしました。
■行政ポイント(充当額 1,652,660円)
行政ポイントの付与に要する経費に充当いたしました。
3.希望を育むまちづくり【教育・文化・スポーツ】
■沼田っ子の夢応援事業(充当額 190,891円)
集団生活を通して自立と共生を目指し、社会を逞しく生き抜く子どもに成長することに加え、沼田を愛する心を育てる「沼田っ子の夢応援事業」に充当いたしました。
■高穂スキー場整備事業(充当額 10,488,500円)
高穂スキー場のリフト・ロッジの整備に係る経費に充当いたしました。
4.安心・安全に暮らせるまちづくり【安心・安全・環境】
■医療・福祉・子育て支援事業(充当額 26,643,097円)
子育て世帯への灯油助成や町外へ通学する高校生への交通費助成、地域医療の確保を図る事業に充当いたしました。
■防犯対策事業(充当額 1,791,620円)
防犯カメラの設置に充当いたしました。
■環境美化・保全事業(充当額 2,038,699円)
市街地の花壇やプランターに花の植栽を行う事業、雪を利活用する「利雪」への取り組みや研究事業に充当いたしました。
5.JR留萌本線利用促進に関する事業
■JR留萌本線応援事業(充当額 4,527,105円)
イベント等によりJR留萌本線の利用を促進する事業に充当いたしました。
6.ふるさとぬまた創造事業(その他目的達成のために町長が必要と認めた事業)
■医療・福祉事業(充当額 9,437,700円)
町民の健康増進、乳幼児から高校生の医療費助成に充当いたしました。
■児童福祉事業(充当額 36,959,010円)
認定こども園、学童保育所及び子育て交流広場の運営費に充当いたしました。
■移住定住応援事業(充当額 1,600,894円)
町外からの転入費用助成事業や移住定住PR事業に充当いたしました。
■ほろしん温泉町民優待事業(充当額 9,644,000円)
ほろしん温泉の町民優待事業に充当いたしました。
■しごと・未来応援プロジェクト事業(充当額 2,072,120円)
キャリア教育を目的とした事業に充当いたしました。
■令和版沼田町食料貯蔵流通基地策定事業(充当額 2,772,000円)
食料貯蔵流通基地構想の計画策定に要する経費に充当いたしました。
■ぬまたライフサポート事業(充当額 3,760,800円)
小中校生の子どもを持つ世帯にお米を贈呈するぬまたライフサポート事業に充当いたしました。
ふるさと納税感謝特典
なお、お礼の品の発送についてはご寄付をいただいてから手続きを行いますが、発送時期につきましてはお礼の品毎によって異なりますので、お申込みのポータルサイトからご確認くださいますようお願いいたします。
ご注意
「ふるさと納税」をかたった寄付の強要や詐欺行為には、十分ご注意ください。
寄付金の振込みなどに当たり、不審な点などがございましたなら、下記の担当窓口へお気軽にご相談ください。